就活をするにあたって何から始めたらいいか迷ってる人は、まずは求人サイトを見て世の中にどんな仕事があるのか知ることから始めるのがオススメです。
本記事では、フリーターからホワイトカラーの正社員を目指すはじめの一歩としてオススメな求人サイトであるリクナビNEXTについて紹介します。
少しでも気になるようでしたら、ぜひ活用してみてください。
リクナビNEXTがはじめの一歩としてオススメな理由
求人数が多い(100万件以上掲載)
リクナビNEXTがおすすめな理由は、なんといっても求人数がめちゃくちゃ多いことです。日本最大級の求人数を誇る求人サイトなので、世の中で求められてる仕事にどんなものがあるのか知ることができます。
またそれに加え、未経験OKやフリーター歓迎の求人も多数掲載されているので、フリーターからホワイトカラーの正社員を目指すにあたって、現実的な選択肢が自分にどのくらいあるのかを具体的に知ることができます。
細かい条件で求人検索ができる
地域での絞り込みはもちろんのこと、希望年収や様々なキーワードでのしぼりこみ検索ができます。後で紹介するスカウト登録や適職診断で得た情報も組み合わせて、いろいろな角度で求人検索をしてみることで、よりあなたの希望に近い仕事が見つかるかもしれません。
無料会員登録してレジュメ(職務経歴書)を登録する
リクナビNEXTの使い方としては、会員登録後、まずレジュメという職務経歴書を登録することを推奨します。
レジュメには、スキル、資格、職歴、学歴、希望条件などを入力します。リクナビNEXT側の質問に答えて行くだけで、簡単に作成できます。
レジュメ登録のメリット3選
おすすめの求人の精度が上がる
リクナビNEXTにはおすすめの求人を表示してくれる機能がありますが、勤務地、職種、雇用形態、年収、こだわり条件など、レジュメに登録することで、よりあなたにマッチした求人が表示されるようになります。
企業からオファーが届く
リクナビNEXTでは、レジュメ(職務経歴)を登録しオファー受信に関する設定をONにしておくことで、企業からオファーが届くようになります。
レジュメに登録した内容と、企業が求める人材がある程度一致しているとオファーをもらえる仕組みなので、自分では気が付かなかった自分の可能性を知るきっかけになるかもしれません。
色々求人を見てみたけど、結局自分にはどんな仕事ができるのかよく分からなかったり、はじめから自分で色んな求人を見るのは大変だ!と思う場合は、自分のアルバイト経歴や希望をレジュメに登録しておけば、向こうからオファーをくれたり、おすすめの求人として表示されるので、そういった企業の求人を見て視野を広めたり、気になる仕事であればそのまま面接を受けてみるという使い方もできます。
PDFでレジュメをダウンロードできる
レジュメで入力した内容はPDF形式でダウンロードして手元に置くこともできるし、リクナビNEXTから応募する場合の応募書類としても使えます。
応募書類の内容を毎回考えて書くのは結構大変な作業です。
一度、リクナビNEXTのアシスト機能を使って簡単に経歴書を作成しておけば、他のサービスに登録するときも同じ内容を使い回すこともできるので、それだけでも就職活動が少し楽になります。
便利機能を紹介
他にも魅力的なリクナビNEXTの機能があるので紹介します。
診断系
3分間適職診断
リクナビNEXTでは、3分ほどの簡単な質問に答えるだけで適職診断を行うことができます。あなたの「仕事選びの価値観」と「隠れた性格」に焦点を当てて、おすすめの検索ワードや求人の候補を自動で表示してくれる機能です。
レジュメ登録やオファーと同様で、ある程度自分に向いている職種をしぼりこんだ上で、いろいろな求人を見てみるという使い方ができます。
グッドポイント診断
あなたの5つの強みを無料診断してくれるサービスがグッドポイント診断です。こちらは適職診断と比べて時間はかかるものの、その分詳細な分析をしてくれます。私もやってみましたが結構的確で精度の高い分析だと感じました。
診断結果を参考に自分に向いている仕事を探したり、履歴書や面接での自己アピールで自分にどんなアピールポイントがあるかわからないという人は、かなり参考になると思います。
約30分の制限時間内にたくさんの質問に答える形式なので、深く考えずにどんどん答えていくのがコツです。
転職成功ノウハウ
就活準備に始まり、面接時の対応から履歴書のテンプレートまで、転職成功のためのありとあらゆる具体的ノウハウが掲載されているページが転職成功ノウハウです。
かなり盛りだくさんな内容なので、就活で疑問が生じた場合は、色々あちこちとググって調べるよりもここに答えがあるかどうかをまず確認するほうが効率的かもしれません。